ウメシロップの作り方。

5~6月が梅の収穫シーズン!入手できる期間が短いので注意が必要です。

仕込んで一か月、初夏に漬け上がる我が家の「夏の飲み物」です。

クエン酸が豊富で疲れも癒せますね!

我が家では親戚から梅を毎年10キロ程もらえるので梅干しや梅ジュースにしてます。

今回は簡単な梅ジュース(ウメシロップ)の作り方を共有します。

材料

梅・・・1キロ
氷砂糖・・・1キロ
酢・・・30cc

作り方

①瓶、手をアルコール消毒します。

②梅をよく洗い、へたを取ります。

③瓶に梅、氷砂糖を交互に入れ最後にお酢を振りかけます。

④毎日一回、氷砂糖がとけるように瓶を動かします。(ある程度氷砂糖が溶けてきたら梅に溶けてできた溶液を一巡させるくらいでしょうか…?)梅を腐らせない事が必須ですね。溶けたシロップでひたひたになる感じになったら、カビもできないと思います。

⑤我が家では、出来上がるまでに発酵してきたりしたらお酢を10cc程度足したりします。

⑥出来上がったら、水や炭酸水で割って召し上がれ!

投稿者プロフィール

美桜
卸問屋勤務から、WEB業界に転職後出産を経て現在は物欲ライターとして活動中。。。年齢を重ね、様々な体の不具合などに対面して現在は健康志向の趣味にも爆走してます!

ABOUTこの記事をかいた人

卸問屋勤務から、WEB業界に転職後出産を経て現在は物欲ライターとして活動中。。。年齢を重ね、様々な体の不具合などに対面して現在は健康志向の趣味にも爆走してます!